【状況】
日焼け止めでよく聞く紫外線(UV=Ultra Violet・ウルトラバイオレットのこと)は、可視光線(人が見える光の波長)から短い方に外れた光線。だから目に見えない。可視光線のうち波長が短い方が紫色のため、そこよりはずれているということで紫外線という。もっと短くなるとX線などになる。
【分析】
紫外線は、波長の違いで3種類に分けられている。
UV-Aは、紫外線のうちもっとも波長が長い方のことをいい、浴びると細胞が活性化する。つまり元気になる。
UV-Bは、UV-Aよりも波長が短い方のことで、日焼けのもとであり、皮膚ガンの原因になる。
UV-Cは、UV-Bよりさらに波長短く強い殺菌力があり、細胞を破壊する。
要するに、波長が短いほどX線などに近づくわけだから有害になってくるということ。
ところがこのUV-C。今のところオゾン層で吸収されているが、オゾンホールが拡大すると地上に降り注ぐことになる。
【結果】
UV-Cは、日焼け止めでどうにかなるものではないから、オゾンホールのもとになるフロンガスやハロンガスを使うのをやめるべき。
Copyright ©2009 mon caramel S.A. All Rights Reserved.